RSS Ticker TodayとRunATを使ってアドエスのToday画面に最新ニュースをTicker表示出来ます。


Today画面上でタップ&ホールドするとメニューが表示されます。

シングルクリックで閲覧画面となります。

メニューから記事一覧に進めます。

記事一覧のメニューからはプレビューの表示/非表示を設定出来ます。

【使用するソフト】
・RSS Ticker Today
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/
・RunAT
http://www20.atwiki.jp/zero3_392/pages/1.html
【設定】
①RSS Ticker Today設定
CAB形式で配布されていますので、端末にコピーしてファイラーから実行してインストールします。
インストールしたら、「設定」=>「Today」=>「アイテム」から「RSS Ticker Today」を選択して有効にし、「オプション」ボタンから設定をします。

・フィードの設定;
下記フィードを登録しています。
好みの物で構いませんが、広告表示のない物の方が良いですね。
・NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/rss/news/cat0.xml
・gooニュース
http://news.goo.ne.jp/rss/topstories/gootop/index.rdf
・Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/rss.xml


・その他の設定1;
フィードの保存先 ; \Program Files\RSSTickerToday\data\
表示方法 ; すべてのフィードを時系列順に表示
表示するエントリ ; 7時間以内に更新されたエントリを表示
タイムスタンプ ; エントリの最後に表示

・その他の設定2;
フォント ; System Default
サイズ ; 0
文字色 ; 標準
更新間隔 ; 300
一度に進む距離 ; 0
文字が動き始めるまでの時間 ; 0
自動更新 ; 0 (RunATで設定している為)

・その他の設定3;
詳細表示の画像を削除する
文字を画面端から流す
画面の半分を過ぎたら次の記事を流す

②RunAT設定
ZIP形式で圧縮されて配布されていますので、解凍し、「RunAT.exe」と「RunATSettings.exe」を端末の任意のフォルダにコピーします。
設定は「RunATSettings.exe」から行いますのでショートカットをランチャに登録しておくと良いでしょう。
RSS Ticker Todayに同梱されているRssCruise.exeを実行すると、登録されているフィードが自動巡回され、Today画面にTicker表示されますのでこの機能を利用します。
・定期実行スケジュール設定
タイトル ; RssTickerToday
状態 ; 有効
実行間隔 ; 01:00:00
有効時間 ; 07:00:00 ~ 23:59:59
コマンド ; \Program Files\RSS Ticker Today\RssCruise.exe
パラメータ ; なし
曜日 ; 毎日

巡回は朝7時から夜11迄の1時間毎で真夜中は巡回しない設定にしています。
また、「ニュース・天気予報・PodcastをMortScriptとRunATで自動巡回する」でご紹介している様に、朝の6時にはMortScriptを使って他のサイトと一緒に自動巡回しています。
その他のカスタマイズ例については「アドエスのカスタマイズまとめ」をご参照ください。
以上
やりたかったことが書いてありました。
返信削除感謝です。
匿名さん
返信削除お役に立てて幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。