ラベル dySchedule の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル dySchedule の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20090307

Todayプラグインをまとめてご紹介

Last Update : 20/Jun/09
このサイト内の記事に頻繁に登場するアドエスの真っ黒なToday画面に表示されているプラグインをまとめてご紹介します。


【Todayアイテム(キャプチャ画面上から)】

CustomClock
WhereNow
JWezWM
RSS Ticker Today
QuicToday
dySchedule
・仕事
TinyWorldClock
WifiInfo
TodayNotes
走り書きforポケP

【各ソフトの紹介】

①CustomClock
http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2006/11/customclock_8/

時計を表示するソフトです。

スキン、フォント、レイアウト等多彩なカスタマイズが可能です。

スキンは以下のページの物を改造して使用させて頂いているのですが、残念ながら、現在はリンク切れな様です。

http://www.geocities.co.jp/frontier2468/w-zero3_es/w-zero3_ms.htm(リンク切れ)

その他にもWeb上で沢山のスキンが公開されていますので下記サイト等を参考にしてください。

・きつねこさんのページ
http://playspace.blog84.fc2.com/blog-category-3.html

CustomClockの配布ファイルはCAB形式ですので、端末にコピーしてファイラーから実行すればインストールされます。

インストール後、メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからCustomClockをクリックして有効にし、「オプション」をクリックして細かい設定をします。

設定例;

全般
・プラグインの表示の高さ ; 59
・時計・日付に画像を使用する ; 選択
・テキスト表示用時刻フォーマット ; HH.mm.ss
・テキスト表示用日付フォーマット ; MM/dd/(ddd)

時計
・秒まで表示する ; 選択
・時計の表示位置 ; 横;35 縦;10
・時計用画像ファイル ; \Program Files\CustomClock\Time.bmp

背景 ; 未設定

日付
・日付を表示する ; 選択
・日付表示位置 ; 横;275 縦;27
・日付用画像ファイル ; \Program Files\CustomClock\date.bmp

曜日
・曜日を表示する ; 選択
・曜日表示位置 ; 横;275 縦;10
・曜日用画像ファイル ; \Program Files\CustomClock\Week.bmp

マスク ; 未設定

②WhereNow
http://blog.tauchi.net/

現在位置の住所を表示するソフトです。

意外に便利なこのソフトについては「WhereNowで現在位置の住所をToday画面に表示する」で詳しくご紹介しています。

③JWezWM
http://nullmo.web.fc2.com/

天気予報を表示するソフトです。

このソフトも多彩なカスタマイズが可能です。

詳しくは「JWezWMでToday画面に週間天気予報を表示する」を参照してください。

④RSS Ticker Today
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/

ニュースをTicker表示するソフトです。

設定方法と巡回方法は「RSS Ticker TodayとRunATでフィードを自動巡回してToday画面にTicker表示する」で詳しくご説明しています。

⑤QuicToday
http://wiki.nothing.sh/page/memo/QuicToday

Today画面からいっぱつで各種検索が出来るようにするソフトです。

Google、Yahoo、WikiPedia、価格.com、Amazon、Google Map等々が使えます。

このソフトもCABファイルを端末にコピーしてファイラーから実行すればインストールされます。

インストールしたら、メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからQuicTodayをクリックして有効にします。

検索エンジンは選択出来ます。

Today画面でタップ&ホールドすると左ソフトキーが「検索」、右ソフトキーが「編集」になりますので、「検索」からデフォルトの検索エンジンを選択してください。

「編集」=>「設定」でブラウザの選択と検索エンジンの追加・削除・並べ替えが出来ます。

⑥dySchedule
http://toshi-ades.blogspot.com/2009/02/offisnaildatedyscheduleoutlook.html

標準の予定表のデータから直近のスケジュールを表示するソフトです。

Offisnaildateと組み合わせて使うと便利です。

詳しくは「スケジュール管理はOffisnailDateとdyScheduleとOutlookで」でご紹介しています。

⑦仕事

Windows Mobileに標準搭載の「仕事」です。

作業中の仕事の件数だけ表示しています。

⑧TinyWorldClock
http://kcs.dip.jp/letsppc/Soft.php

コンパクトな世界時計です。

CABファイルですので端末にコピーしてファイラーから実行してインストールします。

メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからTinyWorldClockをクリックして有効にしたら、「オプション」をクリックして表示したい地域を選択し、フォーマットやフォントの設定も行います。

設定例;

Format
・上側余白 ; 1
・左側余白 ; 0
・下側余白 ; 1
・行間 ; 1
・表示フォーマット ; %m %0/%2/%5(%1) %8;%b %k
・表示情報 ; 未選択

Font
・フォント名 ; MSゴシック
・フォントサイズ ; 24
・太さ ; 標準
・表示色 ; 白
・影の色 ; 黒
・影 ; なし

⑨WifiInfo
http://blog.tauchi.net/

Today画面のクリックでWifiをトグルでOn/Offするソフトです。

端末にCABファイルをコピーしてファイラーから実行してインストールします。

メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからWifiInfoをクリックして有効にし、「オプション」をクリックして詳細設定します。

Wifi表示設定
・無線オフ ; WiFi Off(任意)
・接続中 ; connecting…(任意)
・通信中 ; SSIDを表示する(任意)
・IPアドレスを1行で表示する ; 選択

Wifi設定
・無線LANのLEDを点灯する ; 選択
・Bluetoothと排他使用する ; 未選択
・常にCAMモードを使用する ; 未選択
・XXX秒間無通信で切断する ; 選択、300
・切断前にLEDを点滅させる ; 選択

BlueTooth設定 ; 未設定

⑩TodayNotes
http://d.hatena.ne.jp/tmyt/

Today画面にテキストファイルの1行メモを表示するソフトです。

複数のメモを各メモ一行ずつ表示する事も出来ます。

長い文章の場合はクリックするとボックスが表示され全文が読めます。

CABファイルを端末にコピーしてファイラーから実行してインストールしたら、メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからTodayNoteをクリックして有効にします。

Today画面上でタップ&ホールドするとメモの追加・編集・削除が出来ます。

自分の携帯(2台)の電話番号を表示し、タップ&ホールドするとメールアドレスも確認出来る様にしています。

その他のメモを取りたい時は、「追加」で2行目以降に表示しています。

⑪走り書きforポケP
http://home.comcast.net/~cheezsj/menuj.htm

TodayNotesと同様にToday画面上にテキストを表示するプラグインです。

cmdRegistryNotifyAppを使ってAlarmClockの設定状態をToday画面に表示する」でご紹介した方法でToday画面上にAlarmClockの設定状態を表示するのに使用しています。

その他のカスタマイズ例については「アドエスのカスタマイズまとめ」をご参照ください。

以上

20090220

スケジュール管理はOffisnailDateとdyScheduleとOutlookで

Last Update : 20/Jun/09
アドエスに標準搭載されている「予定表」の月単位の表示では予定がアイコンでしか表示されませんので、他のソフトに置き換えている方も多いかと思います。

この記事では標準の「予定表」をOffisnailDateに置き換えて、「右ソフトキー(OKキー長押し)」のキーアサインや表示も変更している例をご紹介します。

また、直近の予定はdyScheduleでToday画面に表示しています。


どちらのソフトもデータは「連絡先」の物を利用していますので、ActivsyncでPC上のOutlookと同期出来ます。

【使用するソフト】

・Offisnaildate
http://www.offisnail.info/factory/date6/download.html

・dySchedule
http://www25.big.or.jp/~hidea/mobile/dyschedule.php

・SortInchKey
http://d.hatena.ne.jp/xianon/00000000/#download

SortInchKey以外にもKeyHookアプリを使用する場合はMultiKeyHookもお忘れなく。

・MultiKeyhook
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/view/20070906/1189012118

MultiKeyHookの設定方法については「MultiKeyHookへのキーフックアプリの登録方法」を参考にしてください。

レジストリの変更にはTREを使用しています。

・TRE 0.9
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm

設定】

Offisnaildateをインストールする

CABファイルですので、端末にコピーしてファイラー等から実行すればインストール出来ます。

OffisnailDate設定例;

「メニュー(右ソフトキー)」=>「設定」=>「メニュー」から設定します。

1)共通

・ビュー切替中 ; 月・週・日・年
・週開始曜日 ; 月曜日
・複数日表示保証 ; ビュー開始10日前迄
・月予定は必ず表示 ; 表示する
・定期予定 ; 定期予定を使用する
・他APでの変更 ; 検出しない

2)ビュー

・日ビュー
  稼働時間 ; 9:00~17:00
  終日最大表示数 ; 5件
  休日の表示 ; 表示しない
  SIP表示時リサイズ ; リサイズする
  SIP自動表示 ; 縦=OFF、横=OFF

・週ビュー
  時間表示 ; 時分
  休日の表示 ; 表示しない
  表示モード ; 通常
  操作モード ; カーソル

・月ビュー
  表示週 ; 5週
  項目の時間表示 ; 無し
  休日の表示 ; 表示しない
  操作モード ; カーソル
  週選択枠 ; 表示+カーソル移動

・年ビュー
  表示週 ; 5週
  操作モード ; カーソル

3)編集・表示

・アラームの規定値 ; なし
・公開方法の規定値 ; 予定あり
・アイコン表示 ; 表示しない
・ツールバー ; 表示しない
・詳細編集画面 ; 標準の予定

4)フォント

・日
  休日 Tahoma、通常、25px
  時間 Tahoma、通常、25px
  予定 Tahoma、通常、25px
・週
  日付 ; Tahoma、太字、25px
  予定 ; Tahoma、通常、25px
・月
  曜日 ; Tahoma、通常、16px
  日付 ; Tahoma、太字、16px
  休日 ; Tahoma、通常、16px
  予定 ; Tahoma、通常、16px
・年
  月 ; Tahoma、太字、22px
  日 ; Tahoma、通常、16px

5)背景色

・日曜日 ; 赤
・休日 ; 赤
・土曜日 ; 青
・今日 ; 黄

6)キー ; W-ZERO3[es]シリーズ

②レジストリを書き換えて標準の「予定表」をOffisnaildateに置き換える

レジストリの下記部分を書き換えて標準の「予定表」をOffisnaildateに置き換えます。

\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCALENDAR
「値の名前=1、値のデータ=;\MSPOUTLOOK Calender」を
「値の名前=1、値のデータ=”\Program Files\OffisnailDate\OffisnailDate6.exe”」に
(「"」を忘れずに)

レジストリ設定については「アドエスのレジストリ設定一覧」でもまとめてご紹介しています。

③Today画面の「OKキー」長押しにOffisnaildateを割り当てる

SortInchKeyでToday画面の「OKキー短押し」にOffisnaildateを割り当てます。


「設定」=>「個人用」タブ=>「ボタン」=>ソフトキー」でソフトキーを有効にしていますので、「OKキー短押し」をすると「右ソフトキー」として動作し、「OKキー長押し」をすると「OKキー短押し」として動作するようになっています。

そのため、SortInchKeyに「OKキー短押し」と登録すると「OKキー長押し」をした時の動作になります。(ややこしいですね。)

SortInchkeyの設定については「SortInchKey設定まとめ」でもご説明していますのでご参照ください。

④レジストリを書き換えてToday画面の右ソフトキーの表示を変える

レジストリの下記部分を書き換えてToday画面の右ソフトキーの表示を「連絡先/予定表」に変更します。

・\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\Keys\113\を追加

・「値の名前=Default、値のデータ=連絡先」を
 「値の名前=Default、値のデータ=連絡先/予定表」に

・「値の名前=Open、値のデータ ”\Program Files\QDz\QDz_ES.exe"」に(「"」を忘れずに)

注)「OKキー短押し=右ソフトキー」にQDzを割当てる例です

QDzのインストールと設定については「電話帳はやっぱりQDzが便利」をご参照ください。

dYScheduleを設定する

解凍したフォルダの中のCABファイルを端末にコピーしてファイラーから実行してインストールします。

メニューの「設定」=>「Today」=>「アイテム」タブからdyScheduleをクリックして有効にし、「オプション」ボタンをクリックして詳細設定します。

表示1
 ・表示件数 ; 7
 ・表示対象 ; すべてての予定
 ・文字サイズ ; 0
 ・表示 ; 終日イベント・場所・繰返しイベント・終了日(終日イベント)
 ・日時 ; 月を付加・右寄せ・曜日を付加・24時間表記

表示2
 ・当日の終了済みの予定を表示 ; 選択
 ・秘密度 ; 全て選択
 ・アイコン ; アイテムアイコン
 ・項目の表示開始位置 X;56 Y;0

操作
 ・上下キーのみで項目を操作 ; 選択
 ・アイコンタップ時にアプリケーションを起動 ; 選択
   ファイルパス \Peogram Files\OffisnailDate\Offisnaildate6.exe
 ・予定をタップ時にアプリケーションを起動 ; 未選択

Today画面にdYScheduleで直近の画面が表示されます。


その他のカスタマイズ例については「アドエスのカスタマイズまとめ」をご参照ください。

以上