ラベル ソフト紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ソフト紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20100206

ZeroProxyでアドエスをルータとして使用

Last Update : 20/Feb/10

最近、NetWalkerを入手したのですが、この機種には携帯やPHS等の通信機能が内蔵されておらず、無線LANまたは有線LANアダプタ経由でインターネットに接続する仕様になっていますので、外出先等で有線/無線LANが使えない時でもネット接続出来るように、ZeroProxyを使ってアドエス経由でインターネットに接続するように設定してみました。

・ZeroProxy
http://iseebi.half-done.net/?Software%2FZEROProxy

詳しくはこちら↓のブログにUPしましたのでご参照ください。

・NetWalker覚書~へなちょこおたくメモ~

ZeroProxyを使ってWindows Mobile機経由でインターネット接続

ZeroProxy起動用のスクリプト

アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

以上

20091026

strNTPでWindows Mobile端末の時刻合わせ

Last Update : 26/Oct/09
Windows Mobile上で動作する時刻合わせソフトのstrNTPをインストールしてみました。


・strNTP 1.1.0.0.
http://www9.plala.or.jp/strsoft/

ランチャーやメニューに登録したショートカットをクリックするだけで、自動的にサーバーに接続して端末の時刻合わせをしてくれます。

同じ様な機能の時刻合わせソフトとしては「httpadjustclockで万が一の時にもhttp接続で時刻合わせ」でご紹介したhttpadjustclockがありますが、「時計を設定すると、勝手にActiveSyncが起動してしまいます」というWindows Mobileの仕様の為、httpadjustclockの場合は、時刻合わせ後に都度ActiveSyncが起動した状態のままとなってしまいます。

今回ご紹介するstrNTPは、この問題に対応しており、時刻合わせ後にActiveSyncが起動されたままにはなりません。

起動オプション付きのショートカットを作成するユーティリティ(strNTPSet.exe)が付属していますので、設定も簡単です。

接続するホスト、メッセージ表示の有無、通信切断の有無、遅延時間等をこのユーティリティから設定出来ます。


アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

以上

20091025

twitterクライアントのmoTweetsを試してみました

Last Update : 31/Oct/09
Windows Mobile用のtwitterクライアントのmoTweetsを試してみました。


・moTweets 1.4.0
http://www.panoramicsoft.com/mobileapps/motweets/moTweets.php#

広告付きの無料版と$3.99の有料版があります。

□フォロー表示画面

選択したつぶやきが全文表示されています。


□メニュー

右ソフトキーでメニューが表示されます


□「アイテムを選択」のサブメニュー

選択したつぶやきに対するアクションを選択します。


□「セクションを選択」のサブメニュー

一覧表示する内容を選択します。


□「つぶやく」の投稿画面とサブメニュー

つぶやきの入力画面とオプションメニューです。
画面上のアイコンのタップでもアクションを選択出来ます。


□「オプション」のサブメニュー

設定用メニューです。


Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit」でご紹介しているPocketweet(v76)とmoTweetsと比較して気が付いた点は以下の点です。

クライアントソフト選択の際の参考にして頂ければ幸いです。

moTweetsは自動更新を「off」から「3時間ごと」迄の間で設定出来るがPocketweetでは規定のまま

Pocketweetではフォローをグループ分け出来るがmoTweetsでは出来ない

moTweetsの方が1画面の表示件数が多い(選択されたつぶやきのみが全文表示される機能あり)

アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit」と「Twitterクライアントのちーたん」もご参照ください。

追記;

匿名さんよりPocketweet(v76)とmoTweetsとの比較について追加コメントを頂きました。

こちらもご参照ください。

>その他に、
>(4) moTweets は未読管理と更新管理が一緒のため、自動更新されると
>どこまで読んだのかわからなくなります。

>(5) moTweets の自動更新はいろいろな条件があるらしくて、どのよう
>な状況で自動更新され、どのような状況で自動更新されないかよくわか
>りません。
(改行位置変更しました)

以上

20091001

Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit

Last Update : 08/Mar/10
Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwitをインストールしてみました。


・PockeTwit V77
http://code.google.com/p/pocketwit/

【特徴】

・タッチスクリーン操作(Xcrawlキーでも操作可)
・自動更新
・マルチアカウント対応
・Proxy対応
・フォロー中のタイムライン表示
・新規投稿
・会話表示
・ダイレクトメッセージ受信・送信
・お気に入りへの登録と解除
・グループ管理・表示(特定ユーザグループの投稿のみ表示)
・特定ユーザの投稿やお気に入りを内蔵ビュアーで閲覧(ブラウザ起動
 不要)
・短縮URL・写真・カメラ・位置情報対応
・全画面表示・標準表示切替
・複数のメディアサービスに対応(TweetPhoto, MobyPicture etc)
・新着通知機能(サウンド・バイブ・表示)
・RT対応

【表示例】

1)タイムライン表示


2)Global(左にスクロールした際に表示されるメニュー)

ビューの切り替えや設定を行うメニューです。


3)Specific(右にスクロールした際に表示されるメニュー)

選択した投稿やその投稿者に対する各種操作のメニューです。


4)投稿画面

投稿機能は別アプリになっていてPockeTwetから自動的に呼び出されます。

素早く投稿だけを行いたい場合にはこのアプリを単体で起動することも可能です。



5)プロフィール表示画面


アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

Twitterクライアントのちーたん」と「twitterクライアントのmoTweetsを試してみました」もご参照ください。

以上

20090926

Twitterクライアントのちーたん

Last Update : 30/Oct/09
Windows Mobile用Twitterクライアントのちーたんをインストールしてみました。


・ちーたん
http://sorceryforce.com/tiitan/index.html

【主な機能(抜粋)】

・メイン・自分宛・ダイレクトメッセージ・指定ユーザーの発言・お気に入り
 の閲覧
・自分の投稿・自分宛の投稿の閲覧
・ビューをドラッグでスクロール
・タイムラインのログを100件迄ストック(設定により最大999件まで可能)
・各ビューにフィルターを設定
・ミニブログサービスプラグインによる Twitter 以外のタイムラインの取得・
 投稿
・投稿拡張プラグインによるTwitpicやその他サービスに対しての投稿
・アイコンの表示・非表示の切り替え
・タイムラインの自動更新
・フローレイアウト(1項目ずつ選択して閲覧する必要がない)
・複数の相手に対して一度に返信
・お気に入り登録
・リンク先のブラウザでの閲覧
・ダイレクトメッセージの送信
・投稿テキストに前置テキスト・後置テキストを配置
・新着投稿のフラグ表示やスクロールの制御

【設定例】

このソフトはメニューから細かな設定が可能ですが、今回は、下記設定にしてみました。

・更新は手動で
・アイコンを表示
・メインビューには「サイドメニュー」と「投稿」のみ表示
・サイドメニューにはデフォルトの「メニュー」「自分宛」「PM」以外には「返信」
 のみ表示


・左右キーでビューを移動、Enterキーでリストメニュー表示に


アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit」と「twitterクライアントのmoTweetsを試してみました」もご参照ください。

以上

20090831

Windows Mobile用mixiブラウザのMZ3.i

Last Update : 27/Sep/09
Windows Mobile用mixiブラウザのMZ3.iがアップデイトされていますのでインストールしてみました。

mixi以外にも、Twitter、GMail、Wassr、gooホームひとこと、RSS、2chスレッド表示等に対応しています。


・MZ3.i
http://www.mz3.jp/mz3.html

【主な機能】

□操作性他

・iPhone/iPod touch 風グラブ&スクロール機能
・スキンカスタマイズ機能
・自動接続機能搭載
・タブによる見やすいトップ画面
・背景画像もカスタマイズ可能

□mixi関連

・日記閲覧&投稿機能
・画像付き日記の投稿
・マイミク最新日記閲覧/コメント投稿機能
・最新コメント閲覧機能
・トピックへの画像付きコメントの投稿
・ログ閲覧機能
・画像閲覧機能(ダウンロード後に既定の画像ビューアで閲覧)
・絵文字表示


・コミュニティ閲覧/投稿機能


・メッセージ閲覧/返信機能


・マイミク一覧閲覧機能
・紹介文閲覧機能
・足あと一覧表示機能
・カレンダー閲覧機能
・お気に入り閲覧機能
・プロフィールページの閲覧機能


・ニュース閲覧機能


・mixiエコー対応


□その他ビュアー機能

・GMail表示


・2chスレッド表示


・RSS表示


・Twitter


・gooホームひとことの表示・投稿
・Wassr

PC用のMZ4もあります。

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090723

Google Maps for Mobileが3.2.0にアップデイトされました

Last Update : 23/Jul/09
Google Maps for Mobileがアップデイトされ、「レイヤ」機能が追加されました。


・Google Maps 3.2.0
http://www.google.com/gmm
(端末のInternet Explorer Mobileから)


ログインするとカスタムマップが使用出来ます。


他のユーザが作成したデータも閲覧出来る様です。


Wikipediaを有効にするとこんなデータも表示されます。


以下はリリースノートからの引用です。

>New features

>Layers: Layers ('2' shortcut key) allow you to view locations and
>additional info overlaid on the map. You can add multiple layers or
>remove only certain layers so you control exactly what information
>you want visible on the map at the same time. Familiar info now
>available as layers include search results, Traffic (with new traffic
>incident icons and info), Directions, and Google Latitude.
>New available layers include My Maps (view-only), Transit lines
>(w/upcoming station departure info where available), and
>Wikipedia.

>Browse categories: Browse popular categories from the Search
>menu to search the map for businesses or points of interest
>by type. Category searches are currently available only for results
>in the US and China.

>Additional search results: When you search the map, Maps for
>mobile will now show you additional search results beyond
>the top ten results. The additional results will appear as "dots"
>on the map that you can select to see more info. As you pan
>the map, more search results will appear. Just zoom in to select
>a specific dot if there are lots of results for your search.

>My Maps: Add the My Maps layer from the Layers menu and sign
>in to your Google Account to access your custom My Maps created
>and edited from your computer. My Maps are currently view-only
>from Google Maps for mobile. You cannot create or edit your
>My Maps.

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上