ラベル GSz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GSz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20100516

GSzがVer 0.018にアップデイトされています

Last Update : 16/May/2010
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされています。


・GSz 0.0.18
http://www.nicque.com/PQz/

【変更点他】
>・路線一覧の一部が表示されない不具合を修正
>・アップデートしても引き続きエラーが発生する場合は、GSzの
> インストール先にある「GURUNAVI」「HOTPEPPER」「TABELOG」
> フォルダーを削除して、キャッシュをクリアしてください。
(改行位置変更しました)

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20100428

GSzが0.0.17にアップデイトされました

Last Update : 28/Apr/2010
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされました。


・GSz 0.0.17
http://www.nicque.com/PQz/

【変更点他】
>・サーバー側の変更に対応
>・アップデートしても引き続きエラーが発生する場合は、GSzの
> インストール先にある「GURUNAVI」「HOTPEPPER」「TABELOG」
> フォルダーを削除して、キャッシュをクリアしてください。
(改行位置変更しました)

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20091022

GSzがver0.0.16にアップデイトされました

Last Update : 23/Oct/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされました。

・GSz 0.0.16
http://www.nicque.com/PQz/

【変更点】
>・ログファイルがルート直下に保存される不具合を修正

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090924

GSzがver0.0.15にアップデイトされました

Last Update : 24/Sep/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされました。

・GSz 0.0.15
http://www.nicque.com/PQz/

【変更点】
>1)Proxyの自動設定
>2)データ保存先設定の追加
>3)サーバー側の仕様変更に伴う調整

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090610

GSzで店舗検索して電話をする

Last Update : 10/Jun/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介したGSzですが、アドエスでは検索後の画面から電話アイコンをタップして店舗に電話をしようとしても「データ通信中のため発信できません」というエラーが出てしまいます。

検索後に電源キーをクリックして一旦回線を切断すれば電話する事が出来ますが、電源キーをクリックするとGSzが背面に回ってしまいますので、再度GSzを前面に出してから電話アイコンをクリックすることになります。

そこで、SortInchKeyharddialを使って、GSzがアクティブな場合にはOKキーを長押しするとインターネット接続を切断する様に設定してみました。


通話終了後に再びGSzに戻って操作すればインターネットへ自動接続されます。

【使用するソフト】

・GSz
http://www.nicque.com/PQz/

・SortInchKey
http://d.hatena.ne.jp/xianon/00000000/#download

・harddial
http://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9

【設定】

SortInchKeyを使ってGSzがアクティブ時の「OKキー短押し」にharddialを割り当てます。


harddialには「-off」の起動オプションを付けて動作を回線切断のみに限定しています。

「設定」=>「個人用」タブ=>「ボタン」=>「ソフトキー」でソフトキーを有効にしていますので、「OKキー短押し」をすると「右ソフトキー」として動作し、「OKキー長押し」をすると「OKキー短押し」として動作するようになっています。

そのため、SortInchKeyに「OKキー短押し」と登録すると「OKキー長押し」をした時の動作になります。(ややこしいですね。)

SortInchKeyの設定については「SortInchKey設定まとめ」もご参照ください。

その他のカスタマイズ例については「アドエスのカスタマイズまとめ」をご参照ください。

以上

20090601

GSzがver0.0.14にアップデイトされました

Last Update : 01/Jun/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされています。

・GSz 0.0.14
http://www.nicque.com/PQz/

【変更点】
>GPSの設定に「自動的にGPSを管理する」オプション追加

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090521

GSzのver0.0.13がリリースされました

Last Update : 21/May/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされています。

【変更箇所】
>GPS設定のCom portにGPD 1-9を追加

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090513

GSzがver0.0.12にアップデイトされました

Last Update : Last Update : 16/May/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがver0.0.12にアップデイトされています。

【変更箇所】
>1)駅名の一覧画面にて、都道府県内の駅のみ表示に変更。
>2)レストランのサムネイルが表示されなかった不具合を修正

GSzのver0.0.10/0.0.11がリリースされました」で対処方法をご説明した不具合も解消されています。

サムネイルの保存フォルダは\Program Files\GSz\Res\HTTP_Logではなく、\Program Files\GSz\HTTP_Logに変更されています。

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090512

GSzのver0.0.10/0.0.11がリリースされました

Last Update : 12/May/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz」でご紹介しているGSzがアップデイトされています。

ver0.0.10での変更点

>1)サーバー側の仕様変更に伴う解析処理の変更。
>2)GPSモニターを最新のモノに入れ替え。

ver0.0.11での変更点

>1)駅名検索時に表示されない駅名がある不具合を修正。

「食べログ」のサーバー側の変更に伴う検索の不具合も解消されていますが、まだ、修正項目が残っている様です。

>サムネイルが表示されない件は不具合でした。
>Resフォルダーの下に"HTTP_Log"と言うフォルダーが自動的に
>作成されるハズだったのですが、作成できていませんでした。
>修正版をアップするまでは手動で"HTTP_Log"フォルダーを
>作成してみてください。
(改行位置変更しました)

また、検索結果表示画面から「地図」ボタンを押しても地図が表示されなかったのですが、上記フォルダをファイラから手動で作成すると店舗の画像のサムネイルが表示される様になり、「地図」ボタンも有効になりました。

追加するフォルダ:\Program Files\GSz\Res\HTTP_Log

アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。

以上

20090319

「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」クライアントのGSz

Last Update : 01/Jun/09
「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」のクライアントソフトのGSzをアドエスにインストールしてみました。


・GSz
http://www.nicque.com/PQz/

CAB形式のファイルで配布されていますので、端末にコピーし、ファイラーから実行してインストールします。

「食べログ」「Hot Pepper」「ぐるなび」の店舗情報のデータからエリア単位、駅名単位、店名単位で検索出来ます。

GPS対応機器ならば、現在地周辺の検索も出来ます。


「メニュー(右ソフトキー)」=>「オプション」からはサムネイル表示の有無等の設定が出来ます。


「ブラウザー設定」「GoogleMap設定」「Proxy設定」は通常の使用ではデフォルトのままで問題ありません。

エリア単位の検索の例;

「ぐるなび」で「関東」=>「東京」=>「港区」と進むと検索結果が表示されます。


店舗名をクリックすると詳細が表示されます。


検索結果表示画面から「地図」ボタンを押すとGoogle Maps for Mobileが起動され店舗の位置が表示されます。


検索結果画面からの「絞込み」ボタンはこの記事執筆時点の最新版(0.0.9)では未実装となっています。

店名で検索する場合は下記画面から店名を入力します。


以上