「JWezWMでToday画面に週間天気予報を表示する」でご紹介したJWezWMがver1.32にアップデイトされました。


・JWezWM 1.32
http://nullmo.web.fc2.com/
【変更箇所】
>・自動巡回設定の読み込み処理のバックグラウンドの修正
>・TodayのJWezがフォーカスを持っているときに巡回するとフォーカスを
> 失った状態になるバグの修正
(改行位置を変更しました)
「アドエスで使用しているソフト一覧」も更新済みです。
以上
WillcomのWindows Mobile搭載のスマートフォンAdvanced/W-ZERO3[es] (Sharp製 WS011SH 通称アドエス)の設定や活用方法についての覚書です
#Podcast、天気予報、ニュースサイト自動巡回スクリプト
#設定#################################################
#スクリプトのバージョン
Morning4Version = "5.30"
#使用するアプリケーションとフォルダ
exe1 = "\program files\Wifictrl.exe"
exe2 = "\program files\harddial.exe"
exe3 = "\program files\JWezWM\JWezWM.exe"
exe4 = "\program files\RSS Ticker Today\RSSCruise.exe"
exe5 = "\Program files\03RSSReader\03RSSReader.exe"
exe6 = "\program files\BeyondPod\BeyondPod.exe"
#Sleep値の調整(マイクロ秒)
WaitL = 5000
WaitS = 1000
#ウインドウタイトル
title0 = "03RSSリーダー"
title1 = "All Feeds"
#Podcastのダウンロード終了を示すウインドウタイトル(適宜追加)
#"title10"、"title11"は変数として使用済
title2 = "Downloaded"
title3 = "Nothing to Download!"
title4 = "Update Completed!"
#Podcastダウンロード時間のMAX値(分)を設定
timeout1 = 20
##RSSダウンロード時間のMAX値(分)を設定
timeout2 = 2
#スクリプト開始#######################################
#画面OnしてmicroSDカードにアクセス(サスペンドから復帰)
#メッセージ表示
ToggleDisplay(1)
Sleep(WaitL)
CardSpace = FreeDiskSpace("microSDカード")
SleepMessage( WaitL/1000,"自動巡回スクリプトを開始します^NL^バージョン : "&Morning4Version&"^NL^ダウンロード時間 ; "&timeout1 + timeout2&"分(MAX)^NL^カード空き容量 ; "&CardSpace/1000000&"MB","Morning4",0 )
#外部電源に接続している場合のみPodcastを巡回
If(ExternalPowered())
#無線LANをOn
Run(exe1, "on")
Sleep(WaitL)
#Beyondpodの自動巡回#########################
#BeyondPodを立ち上げウインドウがアクティブになるまで最大60秒待つ
Run(exe6)
WaitForActive(title1, 60)
#全てのフィードを更新
SendRightSoft(title1)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title1, "U")
Sleep(WaitS)
SendKeys(title1, "A")
#タイムアウト時間をカウント
startingtime = TimeStamp()
While(TimeStamp() < startingtime + timeout1 * 60)
#"title2"ウインドウが存在したらBeyondpodを終了し次の巡回用サブルーチンへ
If(WndExists(title2))
SendRightSoft(title2)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title2, "E")
Sleep(WaitS)
Call("others")
Else
Endif
#"title3"ウインドウが存在したらBeyondpodを終了し次の巡回用サブルーチンへ
If(WndExists(title3))
SendRightSoft(title3)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title3, "E")
Sleep(WaitS)
Call("others")
Else
Endif
#"title4"ウインドウが存在したらBeyondpodを終了し次の巡回用サブルーチンへ
If(WndExists(title4))
SendRightSoft(title4)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title4, "E")
Sleep(WaitS)
Call("others")
Else
Endif
#BeyondPodが手動で終了されたらスクリプト終了用サブルーチンへ
If(ProcExists(exe6))
Else
Sleep(WaitL)
Call("endofscript")
Endif
EndWhile
#タイムアウトの場合はBeyondpodを終了
#次の巡回用サブルーチンへ
Run(exe6)
Sleep(WaitS)
SendRightSoft()
Sleep(WaitS)
SendKeys(, "E")
Sleep(WaitL)
Call("others")
Else
Call("others")
Endif
Exit
Sub others
#JWezWMの自動巡回#############################
RunWait(exe3, "auto")
#RSSTickerTodayの自動巡回#####################
RunWait(exe4)
#03RSSリーダーの自動巡回######################
#03RSSリーダーが起動していればウインドウをアクティブに、起動していなければ実行
If(WndExists(title0))
Show(title0)
Else
Run(exe5)
EndIf
#03RSSリーダーのウインドウがアクティブになるまで最大60秒待つ
WaitForActive(title0, 60)
#更新チェック
SendRightSoft(title0)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title0, "A")
Sleep(WaitS)
SendLeftSoft(title0)
Sleep(WaitS)
SendCR("確認")
#ダウンロード終了待ち
Sleep(timeout2 * 60000)
#03RSSリーダーをアクティブに
Show(title0)
#03RSSリーダーのウインドウがアクティブになるまで最大60秒待つ
WaitForActive(title0, 60)
#03RSSリーダーを終了しスクリプト終了用サブルーチンへ
SendRightSoft(title0)
Sleep(WaitS)
SendKeys(title0, "E")
WaitFor("終了の確認", 10)
SendCR("終了の確認")
Sleep(WaitL)
Call("endofscript")
EndSub
Sub endofscript
#接続切断用サブルーチン
#無線LANとダイアルアップを切断しスクリプトを終了
Run(exe1, "off")
Sleep(WaitL)
Run(exe2, "-off")
Sleep(WaitL)
RedrawToday
Exit
EndSub