ラベル moTweets の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル moTweets の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

20091025

twitterクライアントのmoTweetsを試してみました

Last Update : 31/Oct/09
Windows Mobile用のtwitterクライアントのmoTweetsを試してみました。


・moTweets 1.4.0
http://www.panoramicsoft.com/mobileapps/motweets/moTweets.php#

広告付きの無料版と$3.99の有料版があります。

□フォロー表示画面

選択したつぶやきが全文表示されています。


□メニュー

右ソフトキーでメニューが表示されます


□「アイテムを選択」のサブメニュー

選択したつぶやきに対するアクションを選択します。


□「セクションを選択」のサブメニュー

一覧表示する内容を選択します。


□「つぶやく」の投稿画面とサブメニュー

つぶやきの入力画面とオプションメニューです。
画面上のアイコンのタップでもアクションを選択出来ます。


□「オプション」のサブメニュー

設定用メニューです。


Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit」でご紹介しているPocketweet(v76)とmoTweetsと比較して気が付いた点は以下の点です。

クライアントソフト選択の際の参考にして頂ければ幸いです。

moTweetsは自動更新を「off」から「3時間ごと」迄の間で設定出来るがPocketweetでは規定のまま

Pocketweetではフォローをグループ分け出来るがmoTweetsでは出来ない

moTweetsの方が1画面の表示件数が多い(選択されたつぶやきのみが全文表示される機能あり)

アドエスで使用しているソフト一覧」にも追加済みです。

Winsows Mobile用TwitterクライアントのPockeTwit」と「Twitterクライアントのちーたん」もご参照ください。

追記;

匿名さんよりPocketweet(v76)とmoTweetsとの比較について追加コメントを頂きました。

こちらもご参照ください。

>その他に、
>(4) moTweets は未読管理と更新管理が一緒のため、自動更新されると
>どこまで読んだのかわからなくなります。

>(5) moTweets の自動更新はいろいろな条件があるらしくて、どのよう
>な状況で自動更新され、どのような状況で自動更新されないかよくわか
>りません。
(改行位置変更しました)

以上